※rarepepeカードは興味あるけどよくわからないという方向けに書きました。
目次
RarePEPEとは?
仮想通貨に関わっているとPepeCashが何かと話題になることがあります。
pepecashは、何に利用できるのか?というとrarepepeカードというブロックチェーン上でやり取りできるトレーディングカードの売買に利用できます。
pepecashのキャラクター的なカエルをモチーフにして様々なデザインのカードにしたのがRarePepeカードです。
海外版2チャンネルの4chの内輪ネタのイメージキャラとして2008年ごろから使われているカエルさんとのこと。
これらのカードがとんでもなく高値で取引されることもあるので見逃せないのです!
最近(2017/10現在)pepecash自体も高値を記録しました。カードも高騰するとダブルでの高騰になってしまい、そのうちお気に入りのカードが手にできない事態も出てくる可能性もあるため今が買い時かも?
今保有しているカードが来年には超プレミアカードになっているというチャンスもあるのかもしれません(願望!)
記念すべき伝説の第一号のカード!その名も「RAREPEPE」。
ビットコインの創始者とも言われている SATOSHI NAKAMOTOをモデルにしている
ので、今やその価格は50000pepecashというトンデモナイ値段に跳ね上がっています!!
「RPEPELIGHTER」は発行枚数1000000000なので今ならかなり安価(0.5pepecash)で手に入るカードです。
背景に見慣れない古い仮想通貨の銘柄もあるので時代?を感じます(w)
動きのあるカードなので見ているだけで面白いです。
お気に入りのカードの一つ「SCHROEDINGERPEPE」
量子力学の確率論をイメージしやすく説明した「シュレーディンガーの猫」をモチーフにしたいわゆる「シュレーディンガーのペペ」ともいうべき作品です。
※簡潔に説明すると、「毒ガスの入った瓶を割る装置が付いている箱の中に閉じ込められた猫は、箱を開けるまで生死の確率は50%である。箱を開けて初めて結果が分かる。」なので、人間が見ることでこの世界の状態が変わってしまうのかもしれない。
少しこの訳だと違う解釈で捉えられてしまう可能性があるので、興味があれば調べてください。なんとも面白い話です。(話が脱線しました(汗)
お気に入りのカードはたくさんあり過ぎてキリがありません。
以下のサイトで Rarepepeカードを閲覧できるので見てみてください。
レアペペディレクトリ (Book of Orbs - Rare Pepe)
↑のリンクを押すと 以下の画面が出きます。デフォルトでシリーズ1のリストが表示
赤枠のSeries>>(シリーズ) を押して
見たいペペのシリーズ1~30 を選択するとシリーズ別のカードを一覧表示で見れます
PEPE職人の紹介
このブログ記事では、
PEPEカード職人さんごとのカードリストを紹介することにします。
(これもキリがないので、お気に入り絵柄を多く描いている人の一部をご紹介)
◆ davinci9 @DavinciNine さん
私のpepeカード初所有はこの方のカードでした!
購入方法もよくわからない時期に教えてくださり、2枚のカードを頂きました。
今やVALUで優待特典なども提供しているサービス精神旺盛な方です。
この方にもRareペペカードやメモリーチェーンカードなどをいろいろ教わりました。
ある意味師匠ですね(w)
また pepecashをモチーフにしたTシャツも以下のサイトで販売しています!
MASTERING PEPECASH | デザインTシャツ通販 T-SHIRTS TRINITY
◆ カッペペ @kartanbitcoin さん
ほぼ同時期に仮想通貨の道に入ったということを知りある意味戦友とも思っている方です。
この方のおかげで私は1枚のRarePEPEカードを発行することが出来ました!
恩人でもあります!
ペペカードはシリーズが多く、季節(春夏秋冬)、オーケストラ、宗教画系などを出しています。
◆ ONIGIRI △ MG @7cryptocurrency さん
日本の漫画キャラをモチーフにしたタッチが独特でしたが、最新作は、めちゃめちゃカッコイイ画風でした! ほ、欲しい・・・。
PENPENという皇帝ペンギンのキャラをペペカードでコラボさせている
ペペ職人さんです!
ちなみにペンペンはLINEのスタンプにもなっています!
次の2名のペペ職人は、ある意味コンビともいうべき仲良し美人の2人組です。
ペペカードの販売が決まった夜は、お祝いを兼ねて二人で中華レストランで食用カエル料理を食べたとか(笑)
ポップでセンスがいい画風がお気に入りです。
花札をモチーフにした画風が独特で、カエルさんも動くので面白いカードです。
◆ えっっっっま @emanem__ さん
カワイイ絵柄で癒してくれます。その存在も癒しの 美人画伯えまさん です!
◆念能力トレーダーMさん念能力トレーダーℳ (@crypto_M_esi) | Twitter
レアペペカードの申請に何度も落とされてみんなから応援されて這い上がって来た
美人トレーダーとしても知られるM嬢!
JOJOPEPEが申請通った時はみんなで感動したものです!
以下の2名は、直接的にやりとりしたことないのですが、絵柄が私の好みです。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
まずはこの方。
◆mr.HANSELmrHANSEL (@bettidlomas) | Twitterさん
イギリスの方みたいです・・・と思っていますが、古き良き時代の雰囲気が漂い画風が好きですね。
※2017/10/20追記:
テレグラムでMr.HANSELにブログの存在を知っていただけました!!感激!
お、ぺぺテレグラムに出てる。
— カッペペ (@kartanbitcoin) 2017年10月20日
日本のぺぺアーティストなんちゃらかんちゃら。#rarepepe #レアペペ pic.twitter.com/KTpF4fu4ca
お次は、題材といい絵のタッチといいアートです。多分日本人・・誰でしょう?
後半のカードは動きもあるので、非常に面白いです。
そして 私も一枚だけrerapepeカードを発行することが出来ました!
発行したrarepepeカード「PEPESPLANET」
SF映画の傑作:猿の惑星 をモチーフにした作品です。
※シリーズ25で発行したカードになります。
rarepepeカードとはどういうものは少しは理解できましたでしょうか?
Rarepepeカードを手に入れる方法
rarepepeカードを集める場合は、いくつか準備が必要です。
①pepecashを保有する。
②IndieSquareアプリをスマホにインストールする。
③Book of Orbsアプリをスマホにインストールする。
①pepecashを保有する。
rarepepeカードを買うトークンはpepecashです。
ですのでpepecashはどこかの仮想通貨取引所で売買する必要があります。
Pepecashを買ったら、次の②でインストールするウォレットのアドレス(通称:CPアドレス)に送金します。
参考まで私のCPアドレス:17383qeec4ZhyHx9AYDX8aYW17ZPn1tb2D
私のCPアドレスにビットコインやレアペペカードを送ってくれると喜びます(笑)
お試しにどうぞ!!
日本では、Zaifがpepecashを扱っています。
登録はここから↓
※正直な話ですが、ZaifからPepeCashはJPY(円)で購入出来るので非常に楽なのですが、送金手数料が高い気がします・・。少し慣れたならPepecashを扱っている海外取引所で購入する方が手数料はお得かも?
②IndieSquareアプリをスマホにインストールする。
IndieSquareアプリは、カウンターパーティー(XCP)のウォレットです。
実はRarepepeカードは、IndieSquareアプリを利用して作成したトークンなので、
カードを他の人に送信や受信をする際には、このウォレットでやり取りすることになります。
カウンターパーティ(XCP)自体はビットコインのブロックチェーンを利用しているので、もちろんビットコインの財布としても利用できます。
【IndieSquareアプリのインストール方法】
◆Andoridアプリの場合はこちら
◆iPhoneの場合はこちら
③Book of Orbsアプリをスマホにインストールする。
Book of Orbsアプリには、reapepeカードや他のカードを売買が出来る取引所のような機能があります。
また所持しているrerapepeカードを一覧で表示させることが出来るのでカードの保管庫
ともいえます。
※前述のIndieSquareアプリと同じパスフレーズでログイン可能です。違うパスフレーズで入ってしまうと管理が面倒ですし厄介なので、注意してください。
【Book of Orbsアプリのインストール方法】
◆Androidアプリの場合はこちら
もしお使いのスマートフォンがiPhoneの場合は、一つ問題があります!
Book of Orbsアプリがアップル社の意向により2017/9にダウンロードできなくなりました。(以前からスマホにインストールしている人は継続して利用可能です。)
でも安心ください。
RarePepeWalletを使うことで Rarepepeカードは購入可能ですので
そちらから購入してください。
過去記事を参照願います
最後に
残念ながら シリーズ30で rarepepeカードの新作の発行は一旦終了になりました。
自分でpepeのカードを作りたいと思っても今は無理です。
(※2017/10/15現在 残りの枠が数枚みたいですので、時間的に厳しい)
しかし 過去シリーズ30(シリーズ50枚)のカードは総勢1500枚ほどあります!
どれも個性豊かなDank!な作品ばかりですので、まだ未経験の方は是非とも
Rarepepeカード収集を楽しんでみてください。